 |
助手席リフトアップ仕様は、回転シート仕様に加え、シートが車外にせり出し、または車外の低い位置まで降りて来ます。車いすからの移乗も楽になります。
足腰の弱い方が、助手席の扉などに捕まりながらご自身で移乗する事も可能ですが、ご利用の方のお体の状態やお車の種類によっては、回転時に膝やつま先が当たってしまい、うまく乗り入れられないことがありますので、注意が必要です。また、介助の方が移乗させる場合、助手席の扉がじゃまになりますので、この場合、後述のサイドリフトアップ仕様の方が便利です。
回転シート仕様と同様、ご利用の方は助手席に乗る為、運転手の方などとの会話も弾みやすく、また普段は通常のお車として使用する事が十分に可能です。 |
|
 |
サイドリフトアップ仕様は、主に1BOX車などのセカンドシートが外側に回転、車外にせり出し、車外の低い位置まで降りて来ます。車いすからの移乗なども可能になります。また、そのままシートが取外せて簡易車いすになるものもあります。(脱着式)
主にスライドドア部のシートが出て来ますので、介助の方が移乗させる場合、邪魔になるものがなく、スムーズに移乗が行なえます。ただし、回転シート仕様、助手席リフトアップ仕様同様に、ご利用の方のお体の状態やお車の種類によっては、回転時に膝やつま先、頭などが当たってしまいうまく乗り入れられないことがありますので、注意が必要です。
家族全員で移動する場合など、ご利用の方を取り囲む格好で会話も弾みます。また、シートアレンジなどは制限されますが、普段は通常の車として使用する事が可能です。 |
|